地図、または地区タブから希望する地区を選択してください。
お知らせ
2025年04月11日 更新
◇欠測情報 ・大船渡地区 子飼沢雨量局(調整中のため) R5.8.24〜当面の間 ・二戸地区 R7.4.14〜R7.4.24 9:00〜17:00 岩根橋水位局、中央橋水位局、平糠橋水位局、瀬月内橋水位局、沢田橋水位局、昭和橋水位局 二戸雨量局、上川代雨量局、小友雨量局、中央橋雨量局、屋形場雨量局 ・盛岡地区 簗川ダム(ダム諸量、カメラ画像、雨量) R7.4.21〜R7.4.25 8:30〜17:00 ◇排水調整について 一関地区 夏川の「迫川流域水防管理者・農業用排水施設等管理者協議会要綱」に基づく 排水調整水位は以下のとおりです。 水位観測所:小谷地 要請水位:3.81m 指示水位:4.11m ◇カメラ不具合等について 点検等により一時的に調整中となる場合があります。 なお、ダム監視カメラ及び小烏瀬川栃内(遠野地区)で調整中となっているものは、 未整備によるものです。 ◇運用に関する情報 ・宮古地区刈屋(気象庁)雨量局、釜石地区新町(気象庁)雨量局 R3.12.7で運用終了のため、データが表示されません。 ・北上地区 和賀川 新町(国)水位局 水位観測値が-1.0m以下の場合、本システムでは数値が表示されません。 ◇ダムの流入量について 貯水位の変動が大きい時は、流入量が正しく計算されない場合があります。 ◇水位観測値のマイナス表記について データ配信を行っている観測所のうち、水位がマイナス値となっている箇所があります が、河床変動による水位面の低下などが考えられ、異常値ではありません。 ◇過去の水位・雨量データ保存先 https://www-pref-iwate-jp.cache.yimg.jp/kendozukuri/kasensabou/kasen/1065712/index.html |
警戒区域情報
この情報は、無人観測所から送られてくるデータを観測後直ちにお知らせする目的で作られています。
そのため観測機器の故障や通信異常等により、異常値がそのまま表示される可能性があります。ご利用の際にはご注意ください。
そのため観測機器の故障や通信異常等により、異常値がそのまま表示される可能性があります。ご利用の際にはご注意ください。
本日の訪問者数:
人
累計の訪問者数:
人
提供:岩手県県土整備部河川課 〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10番1号 電話番号019-651-3111(内線5905)